Our concept
当院のコンセプト
理事長夫妻が不妊治療を経験したことを生かし、特に不妊治療に力を注いでいます
・当院では、一般不妊治療、高度生殖補助医療、男性不妊、不育症など、リプロダクティブ医療に関しては幅広く、かつ、それぞれが最先端の医療をご提供しています。
・理事長・静岡院長夫妻は体外受精・流産を繰り返し、妊娠・出産に至りました。スタッフの中にも、治療中の者、治療を行っていた者が多く在籍しております。治療当事者としての経験を生かし、患者さまに寄り添った不妊治療を提供しています。
・リプロダクティブ医療に付帯する領域として、子宮がん検診、生理不順・生理痛、性感染症、ピルの処方、ダイエット外来、ブライダルチェックなど、総合的な女性医療も提供しています。
生殖治療を希望する患者さまはお断りいたしません
・患者さまの治療歴や年齢を問わず、治療をご希望されるすべての患者さまのお手伝いをします。40歳代後半の方、他院で反復不成功、持病や肥満、他院で治療を諦めるよう言われた方もお受けいたします。そして、そのような方でも、十分な治療成績をご提供してきた実績があります。
・スムーズな受診にはご予約がお勧めですが、大切な時間を予約待ちで費やすことは適切ではありません。当院では、生殖医療に関しては、開院以来、ご予約がなくても患者さまに、常に扉を開放しております。
患者さまのご希望を踏まえた最適な医療をご提供します
・不妊治療は単に治療の効率性や検査結果のみならず、患者さまの価値観や社会的・経済的側面を重視して治療法を決定するべきと考えています。最適な治療方針はご提案いたしますが、最終的な判断は患者さまの自己決定に従い、お一人お一人に寄り添った不妊治療をご提供します。タイミング法、人工授精、体外受精の誘発方法・誘発剤の強弱等、ステップダウン、ステップアップも含め、治療周期ごとに、患者さまとご相談しながら治療法の選択をお手伝いしていきます。
受診しやすい医療環境を提案します
・通院回数を可能な限り少なくするよう努め、一般不妊治療や婦人科診療の場合、ご希望をふまえ、早朝からクリニックを開放し、仕事と治療の両立をサポートしています。
・当院では、生殖医療専門の看護師や診療コーディネーターを配置しておりますので、必要に応じ、納得いくまでご質問やご相談をお受けいたします。
Information for consultation
受診のご案内
初診の方へ | 不妊治療ご希望の方は、初診のご予約は原則不要です。 お望みの時にいつでも治療が開始できます。初診時には診療コーディネーターが時間をかけて問診させていただきます。 婦人科希望の方は、原則完全予約制となります。電子申し込みにて症状等を入力していただきお申込みください。受診をお急ぎの方は、お電話にてご相談のうえご来院をお願いします。 |
---|---|
再診の方へ | 再診の場合は、電話予約による予約制となっております。検査、治療の関係上や急患の対応等でやむを得ずご案内の順番を前後させていただく場合があります。また初診の患者様の受け入れを制限していないため、ご予約時間であってもお待ちいただくことがございます。 あらかじめご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
受診時のお願い | クリニックへのお子様連れのご受診はご遠慮ください。 お子様連れでご受診を希望される方は、提携保育所をご利用下さい。 診療時間内に外出をご希望される場合は、必ず受付までお声かけください。 |
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩5分 |
指定 | 保険医療機関 特定不妊治療費助成事業指定医療機関 日本産科婦人科学会生殖補助医療実施登録施設 生活保護法指定医療機関 日本産科婦人科学会未受精卵凍結指定施設 |
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
患者さまの薬剤情報等必要な情報を取得・活用することにより質の高い医療提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用についてご理解・ご協力いただきますようお願いします。