QA
よくある質問
- 初診の時に必要なものは何ですか?
ご本人確認のためマイナンバーカード(又は健康保険証)が必要です。また他院で行った不妊治療に関する血液検査の結果や、紹介状等がございましたら、ご持参ください。現在薬を内服している方は、お薬手帳もお持ちください。
- 初診の予約待ちはどれくらいかかりますか?
不妊治療の初診のご予約は原則不要ですが、ホームページより電子申し込みで事前にお知らせいただけると、よりスムーズに受診していただけます。
- 初診時の費用はどれくらいかかりますか?
保険の適応されない検査等もありますので、30,000円ほどご用意いただければ問題ありません。クレジットカードも使用可能です。
- 支払いにクレジットカードは使えますか?
原則支払いが可能です。尚、サプリメントの購入でのご使用はできませんのでご了承ください。
- 初診時には、夫と受診したほうが良いですか?
奥様お一人でも構いません。
- 初診の時に紹介状は必要ですか?
不妊治療に関する紹介状については、お手元にあるようでしたらお持ちください。紹介状が無くても問題はありませんが、今までの治療・検査結果等をお持ちいただければ、今後の治療の参考にさせていただきます。しかし、精神疾患、膠原病、糖尿病、高血圧などでお薬を内服されている場合は、主治医の許可をお取りいただき、紹介状を持参していただく必要があります。
- 患者の年齢制限はありますか?
ありません。どのような年齢制限もいたしません。ご相談を承り、治療の可能性をご一緒に考えてまいります。
- 年齢以外で患者の制限はありますか?
基本的にはありません。
- 基礎体温表はつけなければいけませんか?
不妊治療をしている場合は超音波や採血などで排卵日を特定しており、基礎体温を必ずしもつける必要はありません。
- 相談のみでも受け付けてくれますか?
当院には、不妊相談士の資格を持った診療コーディネーターが多く在籍しています。無料にてご相談をお受けいたします。治療に迷われている方など気軽にご来院ください。
- 結婚3年目の24歳です。近所の病院では、不妊治療をしたいと言っても、「あなたはまだ若いから大丈夫」と言われました。早く子供が欲しいのですが診てもらえますか?
「1年間夫婦生活を営んでいても、妊娠しないこと」を不妊症といいます。ご自身の年齢に関係なく受診をお勧めします。
- 最近結婚した37歳です。不妊症の定義は、1年間夫婦生活を営んでも妊娠しないことだそうですが、早く子供を作ったほうがいいと思っています。診てもらえますか?
不妊症の定義は1年間となっておりますが、妊活期間が短くてもご希望があれば受診可能です。
- 他院で10回タイミング指導を受けましたが妊娠しませんでした。人工授精を勧められていますが、決心がつきません。そちらではタイミング指導をやっていただけますか?
ご希望があればタイミング指導は可能ですが、1年タイミング指導を受け妊娠しなかった場合はステップアップもご検討ください。
- 受診するときに、子供を同伴させても良いですか?
患者様のご心情を考慮し、原則としてお子様連れでのご来院をご遠慮いただいております。当院では、安心してお子様をお預けいただけるよう、両替町に託児所を開所しました。ご利用を希望される場合は、託児所にお問い合わせをお願いします。
- タイミング指導の受診に必要な時間はどれくらいですか?
タイミング指導の場合は、1時間15分~2時間30分程度かかります。精度の高い治療を行うため、毎周期採血を実施しており、結果が出るまでに40~60分かかるため、診察まで時間を要すことをご理解いただきますようお願い申し上げます。何時までに病院を出たい等のご要望があれば柔軟に対応いたします。午後のご予約の方が比較的待ち時間が短く済む場合が多くなります。
- タイミング指導の場合、生理1周期あたりの通院回数は何回必要ですか?
原則1回の通院となりますが、卵胞の発育状況によっては再度通院が必要になる場合があります。
- タイミング指導の場合、生理1周期あたりの費用はどれくらいかかりますか?
診察費用は、血液検査、薬代含め5000円ほどになります。子宮内膜症のフォローアップや各種精密検査がある場合は10,000円ほど必要になる場合もあります。
- 排卵を促すためのスプレーをし忘れました。どうすればいいですか?
気が付いた時点でスプレーを行ってください。タイミング指導・人工授精の周期の方は医師の指示日時より10~12時間以内、体外受精の周期の方は2時間以内であれば問題ありません。それ以上の時間が過ぎてしまった場合は、医師に確認をしますので、クリニックにお問い合わせください。
- 飲むように言われていた排卵誘発剤(クロミッド・セキソビット)を飲み忘れました。どうすればいいですか?
4-5時間以内であれば気が付いた時点で飲み忘れたお薬を内服し、次の内服分は予定通りの時間で内服して下さい。すでに次の内服時間になってしまったら、飲み忘れた分は内服せずに飛ばして内服し、お薬は全て飲み切って下さい。
- 飲むように言われていた排卵誘発剤(マーベロン・デュファストン・プラノバール・ジュリナ・ルトラール)を飲み忘れました。どうすればいいですか?
4-6時間以内であれば気が付いた時点で飲み忘れたお薬を内服し、次の内服分は予定通りの時間で内服して下さい。すでに次の内服時間になってしまったら、飲み忘れた分は内服せずに飛ばして内服し、お薬は全て飲み切って下さい。
- 先週妊娠判定を受け、現在妊娠6週ですが、お腹から腰にかけて重く痛い感じがします。どうすればよいですか?
子宮の中で赤ちゃんが成長していくので、お腹の張りや重たい感じなど、身体の変化を感じる方もいらっしゃいます。心配し過ぎなくても大丈夫ですが、痛みの感じ方が変わったり、下腹部の痛みが強くなってきた場合はご連絡下さい。
- 先週妊娠判定を受け、現在妊娠6週ですが、おりものシートに10円玉大の出血がありました。どうすればよいですか?
安静にお過ごしください。多少の出血は、妊娠継続には影響しない場合もありますが、安静に過ごされても出血が増える・止まらない・我慢できないほどの腹痛があるなどの症状が伴う場合は、クリニックにお問い合わせいただきご相談ください。
- 妊娠5週です。風邪気味ですが、市販の風邪薬と鎮痛剤などは飲んでいいのでしょうか?
妊娠中はお薬の投与が赤ちゃんに影響する可能性がある為、基本的に市販薬などの服用はお控えください。病院に受診し医師に妊娠中であることをお伝え頂き、妊娠中でも服用できる薬を処方していただくことをお勧めします。
- 妊娠6週です。花粉症がつらいのですが、アレルギーの点眼薬や点鼻薬は使ってもいいですか?
妊娠中はお薬の投与が赤ちゃんに影響する可能性があります。点眼薬や点鼻薬は限局性のお薬ですので基本的には使用していただいても大丈夫ですが、市販薬を使用するよりは、病院に受診していただき医師に妊娠中でも使用できる薬を処方していただくことをお勧めします。
- 歯科の治療は受けても大丈夫ですか?
不妊治療中(胚移植まで)は歯科治療は問題ありません。お薬を内服している場合は、受診している歯科にご相談して頂き、不妊治療をしている旨をきちんとお伝え下さい。当院受診時にもお薬内容をお申し出ください。
- タイミング指導の治療実績はどのようなものですか?
タイミング指導で通院している方の1年間の累積妊娠率は約30%ほどになります。
- タイミング指導は何回位行ったらステップアップしたら良いですか?
年齢にもよりますが、半年から1年位タイミング指導で妊娠がなければ、ステップアップをご検討下さい。
- 人工授精の受診に必要な時間はどれくらいですか?
人工授精診察の場合は、1時間~1時間30分程度かかります。精度の高い治療を行うため、毎周期採血を実施しており、結果が出るまでに40~50分かかるため、診察まで時間を要すことをご理解いただきますようお願い申し上げます。さらに精液カップのお渡しなど診察後の看護師の説明もありますので、タイミング指導に比べ時間がかかります。何時までに病院を出たい等のご要望があれば柔軟に対応いたします。また、人工授精当日は精液調整時間を含め1時間ほどかかります。
- 人工授精の場合、生理1周期あたりの通院回数は何回必要ですか?
原則2回の通院となりますが、卵胞の発育状況によっては再度通院が必要になる場合があります。
- 人工授精の治療実績はどのようなものですか?
1周期あたりの妊娠率は8~10%ほどになります。
- 人工授精は何回位行ったらステップアップしたら良いですか?
人工授精で妊娠される方は、2~4回目で妊娠されています。人工授精の回数は女性の年齢や、不妊原因などにもよりますが、5~6回ほど人工授精を行っても妊娠されない場合は、ステップアップを検討してください。
- 人工授精をしている友人が、貴院に転院した後すぐに妊娠しました。先生との相性や治療内容に差はあるのでしょうか?
人工授精周期の受診では、血液検査でホルモンの値を測定及び超音波で卵胞の確認をきちんと行い、さらに精子調整を適切に行っていれば、治療成績に大差はありません。しかし、血液検査を省略したり、精液を時間をかけて調整しない場合(簡単に遠心分離をかけただけで使用する)には、治療成績は大きく変わってきます。当院では精度の高い治療を行うため、毎周期採血を実施し、人工授精実施日を決定しています。また、精液は遠心分離をし、濃縮・洗浄した良好な精液を子宮の奥に直接注入しています。
- 他院で6回人工授精をしましたが妊娠しません。体外受精を勧められていますが、体外受精には踏み切れません。このような場合でも人工授精で受診できますか?
一般的に人工授精5~6回で妊娠しなければ体外受精をお勧めしておりますが、体外受精に踏み切れない場合、当院では卵管内人工授精をお勧めしています。一般的な人工授精に比べ、卵管内により多くの精子を届けることができ卵子と精子との出会う可能性を高めます。
- 体外受精の場合、生理1周期あたりの通院回数は何回必要ですか?
原則採卵周期は4~5回、凍結胚移植も4回~5回の通院が必要ですが、周期によっては、さらに通院回数が増える場合があります。
- 採卵は無麻酔とのことですが、痛いですか?
当院では、永遠幸グループが独自に開発した採卵針を使用し採卵を行っております。一般的に採卵で使用されている針より細い針で、採血などで使用する針と同じサイズです。痛みも普通の注射ほどである為、無麻酔採卵が可能となっております。しかし、ご希望があれば痛み止めの坐薬や鎮痛鎮静剤の注射等も使用可能となっております。
- 体外受精の治療を行っている間にレントゲン検査は受けても大丈夫ですか?
移植周期はお勧めできません。採卵周期では排卵実地後、移植周期前までに検査をお受けいただくことをお勧めします。バリウム検査も同様のタイミングで実施をお勧めします。
- 採卵後の生活で気を付けることはありますか?
出血がなければ通常の生活を行って頂いて結構です。当日、入浴は控えシャワー浴のみにしておいて下さい。飲水飲食の制限はありません。夫婦生活は採卵後5~7日以降より可能です。
- 体外受精の治療実績はどのようなものですか?
採卵件数や年齢別の移植あたりの妊娠率はホームページで公開しています。参考にしてください。
不妊治療について
- 他院で採卵5回・胚移植7回しましたが妊娠しませんでした。42歳という年齢のこともあってか、治療をあきらめるように言われました。私のような場合でも治療をしていただけますか?
当院は治療歴、年齢などで制限はありません。ご自身が納得するまで治療できるようにサポートしております。
- 移植する時の内膜の厚さは関係ありますか?
移植時に内膜の厚さを測定しておりますが、黄体ホルモンの値を慎重に見させていただいておりますので、そのホルモン値により移植の可否を決定しております。子宮内膜が存在しない卵管や卵巣において子宮外妊娠が起きることからも、子宮内膜の厚さはそれほど重要ではないと考えております。
- 移植後旅行に行く予定ですが、温泉は入っても良いですか?
感染予防として慎重を期すためにも、控えていただいたほうが良いかと思います。新幹線や飛行機の移動等は問題ありません。
- 不育症の検査はいつでもできますか?
妊娠ホルモンが出ている時期は正確な検査ができないため、流産後生理が再開し2回目以降の月経から検査可能です。
- 男性不妊の検査・治療は受けてもらえますか?
男性不妊の検査・治療も当院で可能です。無精子症の治療は、名古屋市立大学病院泌尿器科と提携し、治療を行っておりますのでお気軽にご相談ください。
- 無事妊娠し、出産しました。2人目を希望しています。治療再開はいつから良いですか?
出産後1年経過し、卒乳後3回目の月経から治療再開可能です。治療再開前には、体の状態を確認するための採血等がありますので、卒乳後2回目の月経が来たらご連絡下さい。
- 先生はお忙しそうで質問しづらいです。聞きたいことはどうすればいいですか?
専任の診療コーディネーター・心理カウンセラーが、診療支援部・心理カウンセリング部として独立した組織で皆さまのご相談等を承っています。医師が対応できる時間はどうしても限られますが、診療コーディネーター・心理カウンセラー・看護師、事務等のスタッフがお答えできるご質問等は医師に代わってご説明させていただいております。
- ネットに静岡レディースクリニックは待ち時間が長いと書いてありました。どれくらい待つのですか?
静岡レディースクリニックでは、開院して数年は、多くの患者様にご通院いただいたこともあり、大変混雑し、待ち時間もかかっておりましたが、新館増築後は内診室の増室、システムの変更、採血時間の分散により、かなり待ち時間が短縮いたしました。当院では、精度の高い治療をご提供するため、治療周期には必ず採血検査を実施いたします。測定時間に約40~60分、項目等によってはもう少し時間が必要な場合があります。さらに採卵や人工授精の件数、患者様の人数によっては、お待たせすることもあるかとは思いますが、カフェの併設等も行っておりますので、活用してお待ちいただきますよう、ご理解のほどお願い申し上げます。
また、ご予約の方を優先して診療しておりますので、当日予約の方は、ホルモン採血などが無くても、2時間程度お待ちいただく場合がございます。予めご理解ください。